ホーム >
早くも6月!光陰矢のごとし!ということで、今回は「犬フィラリア予防しようかな。でも開始の5月が過ぎちゃった、さてどうしょう?」です。
先日、6月に入ってから、犬フィラリア予防について御質問があり、これは正しく伝えねば!と、書きました。
医療トピックからだと見つけにくい、とのお声がありましたので、このページにも医療トピックと同じ内容文を記載してあります。
「医療トピック」のページでの閲覧はこちら→犬フィラリア予防しようかな。でも開始の5月が過ぎちゃった、さてどうしょう?
「医療トピック」は、他にも色々情報のせてあります。
■ 犬フィラリア予防しようかな。でも開始の5月が過ぎちゃった、さてどうしょう?
早くも6月!光陰矢のごとし!
ところで、先日、犬フィラリア予防について質問があり、これは!正しく伝えねば!と、書きました。
御質問内容は、
「フィラリア予防をしたいのですが、開始月の5月のタイミングを逃したら、もう来年から始めるってこと?」でした。
答えは、
「違います。フィラリア予防をしたいと御希望するならば、来年まで待たずに始めましょう」です。
開始が6月以降になってしまったら、その開始月や、今までの予防歴や薬、生活地域等を鑑みて計画を立てます。
よくある勘違いは、
例えば8月生まれの仔犬さんが、フィラリア予防は翌年の5月~と思い込んでしまうパターン。
このパターンの正解は、
開始は生まれ年からで、誕生月や成長具合から計画を立てます。
子犬さんに限らず、成犬(大人の犬さん)もフィラリア予防をしたいと御希望するならば、5月を過ぎていようと、過ぎていなかろうと、まず動物病院に相談です!
怒られることなんて絶対!ありません!
正しく予防しないと、まったく意味がない場合もあります。
そして、フィラリア予防自体は問題ないのに、間違った予防計画、薬の選択により危険な場合もありえますので、動物病院に相談しましょう。
これは、全ての予防にも共通する事と言えます。
地域環境や生活にあった、正しい予防・駆除をして、動物さんも人も健康で快適、安心な毎日をすごしましょう。
ご質問ご相談どうぞご遠慮なく。
■↓関連トピック
【HP掲示板】
「犬フィラリア予防とノミ・ダニ(マダニ)予防 関連」のお話はコチラ
このページは上記情報関連のリンク一覧ページです。
(予防薬の組み合わせ編)(お薬飲み忘れ編)(基本のお話と秋冬編)他、集めてあります。
よろしかったらご覧ください。
ちなみにこのページ「犬フィラリア予防しようかな。でも開始の5月が過ぎちゃった、さてどうしよう?」は、(途中月から開始編)と副題がついてます。
守って幸せ学んで幸せ~さようなら寄生虫~バイエル薬品(株)
※フィラリアも寄生虫です
【医療トピック版】ノミのお話
※スマートフォンご利用の方へ
「医療トピック」は、スマートフォン版による反映の場合、上手く表示されない事もあるようです。
もしそのような時は、お手数かけて申し訳ないのですが、PC版に切り替えて反映すると良いこともあるようです。